



こんなお悩みを解決します。
結論からいうと、ブログで稼いでる方は主に「広告収入」で稼いでいます。今回はその広告収入が発生する仕組み、どうすれば発生するのか、さらに広告以外の収益化方法もご紹介していきます。
僕も実際にブログを始めてお金を得られる仕組みがわかってきたので運営のコツも含めて解説していきたいと思います。
そこで今回は、「ブログでお金を稼ぐ仕組み7選と方法&コツを解説!」をまとめました。
本記事の内容
・ブログでお金が得られる仕組みとは?
・ブログ初心者におすすめの4種類の定番広告サービス
・ブログ中・上級者が取り組んでいる収益方法4選
・ブログに広告を掲載するまでの具体的流れ
・会社員が副業ブログを始める時のコツ
・まとめ:今すぐブログを開設して収益化を目指そう!
本記事の信頼性










本記事のブログでお金を稼ぐ仕組み最後まで読んでいただけたら、悩みが解決するだけでなく、全体図が理解できるのでブログを始める時に、より収益化できるようになれるはずです。
それでは、早速ご紹介します!
ブログでお金が得られる仕組みとは?



ブログを書いてお金を発生している人は、主に「広告収入」として売上をあげています。
読者の悩みを解決できるブログがあれば、自分が寝てる時もブログから商品・サービスが購入されるので自動でお金を稼げる「マネーマシン」が誕生するというわけです。
とはいっても、ただブログで文章を書いているだけだと中々、お金を生み出すのが難しいです。
ブログを始める前に以下の点を理解しておくことがとても大切です。
お金を生み出すコツ
・読者の悩みを120%解決する
・解決先に商品(広告)を設置する
1つずつ、わかりやすく解説していきます。
ブログで稼ぐ=読者の悩みを解決する
お金を生み出せるということは、「だれかの悩みをなにかしら解決できている」という状態になります。
何事も本質は「悩みを解決」することから始まっていて、色々な手段があります。例でいうとYouTubeは動画で悩みを解決し視聴者を集め広告収入としてお金が入る仕組みです。
ブログの場合は「文章」です。文章で読者の悩みを120%解決できればGoogleに高く評価され、SNSの口コミで拡散され、自然に読者が増え、そのブログから商品が購入されやすくなります。
Google が掲げる 10 の事実でも以下のように公言しております。
ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
Google は、当初からユーザーの利便性を第一に考えています。新しいウェブブラウザを開発するときも、トップページの外観に手を加えるときも、Google 内部の目標や収益ではなく、ユーザーを最も重視してきました。Google のトップページはインターフェースが明快で、ページは瞬時に読み込まれます。金銭と引き換えに検索結果の順位を操作することは一切ありません。広告は、広告であることを明記したうえで、関連性の高い情報を邪魔にならない形で提示します。新しいツールやアプリケーションを開発するときも、もっと違う作りならよかったのに、という思いをユーザーに抱かせない、完成度の高いデザインを目指しています。
引用元:Google が掲げる 10 の事実
ブログでお金を稼ぐ広告収入の仕組みとは?
文章で読者の悩みを120%解決できればいいことはわかりましたね。
お金を稼ぐ仕組みを構築するうえで「商品」という広告を準備しておくことが必要不可欠です。
なぜなら、商品の広告がないとただ読んで学び終わり。という道筋になってしまいます。
例えば、「空気清浄機」を買いたいと思っている人にあなたが「空気清浄機の人気ランキング(特徴・価格・口コミ)」の記事を書いたとします。そこで上位3社の空気清浄機のURLを設置しておくかおかないかでお金が発生するかしないかが分かれます。










ブログ初心者におすすめの4種類の定番広告サービス



ここからは広告収入で売上を上げる方法をご紹介していきます。
ブログ始めたての初心者から月100万円以上稼ぐ上級者で方法が少し異なってくるので、先に初心者が取り組むべき広告サービスをご紹介していきます。
定番広告サービス4種
・アフィリエイト(ASP)
・Googleアドセンス
・Amazonアソシエイト
・楽天アフィリエイト
詳しく解説していきます。
種類1:アフィリエイト(ASP)



ブログ収益のメインとなる広告柱は「アフィリエイト(ASP)」です。
ブログ記事の広告から商品が購入されたら、みなさんに報酬が入る仕組みです。
広告のジャンルによって報酬単価が異なり1件売れたら100円のものあれば、2万円のものあります。最初に始めるコツは、無料会員登録のサービスを扱うとよいです。
なぜなら、購入ハードルが低いからです。相場として転職サイトの無料登録で300円、動画配信サービスの1ヶ月期間無料で登録すると1000円の報酬が入るので、最初は無料登録のものをオススメします。
自分のブログに広告を用意する方法は下の記事を参考にして各ASPに登録すれば準備OKです。
関連記事ブログ初心者におすすめのアフィリエイトASP厳選10社
種類2:Googleアドセンス
2つ目は、クリック型の広告(Googleアドセンス)です。
こちらはアフィリエイトと違い、ブログの広告がクリックされるとみなさんに報酬が入る仕組みです。
クリックするだけで報酬が入るので、単価はアフィリエイトと比べると低く1クリック1〜500円位になります。単価の変動はジャンル毎で異なります。
また、広告の種類は自分で選ぶことができなく、Googleが自動的に「この内容のブログならこの広告かな」というように選んでくれます。みなさんが選べるのは広告を設置する場所です。クリックしやすいところに設置しておくと良いです。
準備する方法はGoogleに審査を申し込んで通れば広告を設置できるので、詳細は下の記事を参考にして頂けたらと思います。
関連記事Googleアドセンス審査に合格するコツ(落ちないための10チェック項目付き)
種類3:Amazonアソシエイト
3つ目は商品をブログ経由で売る方法の1つ「Amazonアソシエイト」です。
アフィリエイトと同様で商品販売に特化した方法です。みなさんのブログ記事を経由してAmazonで商品が売れたら売上の数%が報酬として入る仕組みです。
Amazonは商品の広告だけでなく、以下のサービスの紹介キャンペーンもやっているので登録しておくことをオススメします。
Amazonの紹介キャンペーン
報酬単価は500円〜3000円となるのでそのサービスの特徴に合わせてブログ記事を聞いてみるのもいいですね。
登録方法は「Amazonアソシエイト 」から登録して審査を受けて通過すればOKです。










種類4:楽天アフィリエイト
最後の4つ目はAmazonアソシエイトと同じ商品広告の、楽天アフィリエイトです。
こちらも仕組みはAmazonアソシエイトと同じで、違う点は「自己アフィリ」ができることです。
Amazonでは、自己アフィリができないですが楽天経由だと可能なので自分で商品を買って報酬を得たい時には楽天アフィリエイトを利用するとお得ですね。
読者が購入する際にどのサイトから買おうか選ぶことができるので、基本的にはAmazonと楽天を2つセットで登録しておけば問題ないです。
登録方法は「楽天アフィリエイト」から登録できますよ。
ブログ中・上級者が取り組んでいる収益方法4選



今まではブログ初心者の方向けに、収益化するための方法をお伝えしました。
ここからは、中級者・上級者が必須でやっている広告収入以外で収益を上げる方法4つをご紹介いたします。
それはこちらです。
中・上級者の収益化4選
・書籍出版で稼ぐ
・ライターとして稼ぐ
・独自商品・サービスの販売(有料コンテンツ)で稼ぐ
・オンラインサロン運営で稼ぐ
1つずつ解説していきます。
書籍出版で稼ぐ
ブログで文章を書き続けていると、ライティングスキルが上達していきます。そこで数百記事以上書いていると、もちろんその分野の知識もかなりついてきます。
そこで今まで、培ってきたライティングスキルを使いながら蓄えてきた知識を1冊3万字などの本や電子書籍にまとめることができます。
特に、電子書籍なら誰でも世の中に出すことができるのでハードルが低く、稼ぎやすくなっております。
方法としてnoteやkindleで自分のコンテンツをまとめて価格を公開することができます。
例えば「3ヵ月でフォロワー5,000人集める方法」や「ブログ収益5万円までのロードマップ」などなど、多く出されています。参考までに僕も無料公開で「【初心者向け】0から学べる!ブログ副業に必要なマーケティング基礎知識メモ40個URL付」を出していますので参考にしてみてください。










ライターとして稼ぐ
2つ目は、専門のライターとして稼ぐです。
企業や個人から受注をして1文字0.1~2円などの単価で複数記事を書いて納品していく方法ですね。
ライターとして稼ぐためには次の3つをある程度できていたら受注ができるようになります。
ライターとして稼ぐために
②SNSでフォロワーを獲得する
③10~15記事納品する
ライターとして稼ぐために重要なのは文字単価です。参考までに初心者から上級者までの平均単価を載せておきます。
文字単価の相場
・1.0円まで:初心者向け
・1.0円〜1.5円:ライター経験数か月の初心者から中級者向け
・1.5円〜2.0円:ライター経験が1年以上の中級者向け
・2.0円以上:ライター経験数年の上級者向け
最後に、案件を受注するときのサイトをご紹介します。以下のサイトを登録してライター案件を探すとたくさん出てくるのでいくつかチャレンジしてみてもいいですね。










独自商品・サービスの販売(有料コンテンツ)で稼ぐ
3つ目から上級者が稼ぐ領域となり、独自商品やサービスで稼ぐ方法です。
電子書籍と似てるところもありますが、広告収入と比べて独自商品を販売することで利益率が高まり大きく収益を上げることができています。
インフルエンサーの方々は主に広告収入<独自商品の割合で稼いでいる方が多いです。
例えば、マナブさんの「ブログ型アフィリエイトの完全講義【ブログ歴6年の僕の集大成です】」は14,800円で販売しており価格以上に評価も高く、継続的に売れているので安定的に収益を出すことができています。
オンラインサロンで稼ぐ
最後は、オンラインサロンで稼ぐ方法です。
オンラインサロンとは、月額会費制のWeb上で展開されるコミュニティの総称である。 作家、実業家、アスリート、ブロガー等、専門的な知識を持っていたり、ある分野で優れたスキルや経験を持つ個人、又は複数のメンバーが主宰者となり運営している。
引用元:Wikipedia
ここまでいくと芸能人やインフルエンサークラスでないと継続して運営するのが難しく月額1,000~10,000円などで学べるコミュニティが多くあります。
「どんなサロンがあるんだろう?」と知りたい方は各サロンの特徴や料金、利用者の声をまとめているオンラインサロンマニアを参考にするといいですよ。
自分が目標とする人や学びたい分野のオンラインサロンで勉強するのもありですね。
ブログに広告を掲載するまでの4ステップ



ここまで、ブログの稼ぎ方を解説してきました。
ここから、ブログに広告掲載するまでの流れについてご紹介します。
今回、初級者で紹介した定番広告サービスは、いずれも同じ次の手順で広告掲載が可能です。
ブログに広告を掲載するまでの4ステップ
- ステップ1. ブログの作成
- ステップ2.ブログの記事を書く
- ステップ3. 広告サービスへの登録・審査をする
- ステップ4.ブログに広告を掲載する
1つずつ解説していきます。
ステップ1. ブログの作成
アフィリエイトを始めるには、ブログが必要ですね。
まだ、ブログをもっていない人は、まずブログの作成をしましょう。
ブログには無料ブログとWordPress(有料ブログ)がありますが、広告掲載を行う場合は WordPressがおすすめですよ。
なぜなら無料ブログの場合、広告が掲載できなかったり、広告配信サービスの審査が通らなかったりするため広告掲載にはとても不向きです。
続きを見る
初心者でもWordPressブログが簡単に始められる方法を解説した記事がありますので、これからブログを立ち上げる人はぜひ参考にしてください!
>>【初心者でも簡単】WordPressブログの始め方を解説!誰でも10分でクイックスタートできる!
【初心者でも簡単】WordPressブログの始め方を解説!誰でも10分でクイックスタートできる!
ステップ2.ブログの記事を書く
ブログが開設できたら、次は記事を書いてみましょう。
広告サービスに登録する前には記事が必要です。平均的に10記事前後あるといいですね。
なぜなら、ある程度記事がないと広告審査に合格できないからです。また、ブログを書くことに慣れるためにも先に10記事前後は書いておきましょう。
当時の僕は1つの記事を書くのに8時間かかっていたこともあり、今では半分の4時間ほどで書くことができてます。その理由は記事構成がしっかりできるようになったからです。詳しくは以下の記事で解説しているので参考にしてください。
続きを見る
>>ブログで記事構成を作る3つの手順【テンプレート付】
ブログで記事構成を作る3つの手順【テンプレート付】
ステップ3. 広告サービスへの登録・審査をする
10記事前後書くことができたら広告サービスへ登録して審査を受けましょう。
主に次の広告サービスへ登録しておくと良いです。
複数のASPを登録しておく理由は、会社毎で報酬単価が異なる点、得意なジャンルが異なる点の2つです。Aの商品を扱う場合、それぞれのASPを比較することで一番高い報酬単価の広告を選ぶことができます。
各ASPの特徴を知りたい方は「ブログ初心者におすすめのアフィリエイトASP厳選10社」を参考にしてみてください。
また、 Googleアドセンスにも登録してクリック報酬を貰う準備をしておきましょう。
登録手順は以下の記事で解説しているので参考にしてください。
>>Googleアドセンス審査に合格するコツ(落ちないための10チェック項目付き)
-
【2021年】Googleアドセンス審査に合格するコツ(落ちないための10チェック項目付き)
続きを見る
ステップ4.ブログに広告を掲載する
広告サービスの登録ができて審査が通ったら、最後はブログの記事に広告を掲載しましょう。
掲載する方法は、テキストリンクやバナーなどを記事中に設置するだけです。
ここで重要なのが、以下のポイントです。
ポイント
・読者の悩みを解決するための方法として設置する
・自然な箇所にリンクを設置する(各見出しや記事の最後)
不自然に広告をたくさん設置したり、押し売りしたり、そもそも悩みがずれていて解決できそうもないのに広告を設置したりすると全く売れません。売れないだけでなく信頼も下がってしまいます。










会社員が副業ブログを始める時のコツ







僕も最初はそう思ってました。
ここでは、そんな方に会社員でも仕事をしながらブログを始める時のコツを実体験を交えながら解説していきます。
会社員が副業ブログを始める時のコツ
・ほぼ不労所得のための挑戦と考えよう!
・自分の好きな領域・分野で始めよう!
・より収入を増やすために勉強しよう!
それでは、1つずつ解説していきます。
ほぼ不労所得のための挑戦と考えよう!
普段、会社で働いてる人は「労働収入」の働き方である人が多いかと思います。
実際僕もそうで、月~金まで1日8~10時間を働き収入を得ています。しかしこのままだと、自分が病気や交通事故にあったら完治するまで収入が一切なくなってしまいます。
貯金の蓄えがあれば、ある程度はいいけど、今日事故にあって明日から1年間働けなくなったら絶望的です。
そこで、今のうちに自分が病気になって働けなくなっても、収入が発生する仕組みを作ってしまえば、安心することができます。
通称、不労所得といわれますが、仕組みを作るには本や曲を書いて印税報酬か、家を買って人に貸して家賃収入をしたりするなど、才能か資金力が必要です。一方Youtubeやブログであれば時間はかかりますが、誰でも簡単に始めることができます。
ずっと労働収入でいい人はいいですが、少しでも労働収入から離れてお金を稼げるようになりたいと考えている方は、今のうちから仕組みを作る準備をしておくべきです。
自分の好きな領域・分野で始めよう!
「でも、自信もって発信できることないよ。」と考えている方でも大丈夫です。
当時の僕もそう思っていましたが、僕を含め実績や経験がない多くのブロガーさんは学びながら発信をして稼ぐことができています。
ブログで一番大切なのは、「継続する」ことです。ブログを始めて半年以内には30%、1年以内には50%の方が辞めています。すぐに稼げると思ったけど稼げない、時間がなくて続けられない、好きじゃないから続けられない、などの理由でリタイアしています。
しかし、続けている半分の方は稼ぐことができています。ブロガー人口と稼いでいる方の割合を知りたい方は「ブログってどれだけ稼げるの?」を参考にするといいですよ。
なので大事なことは、自分の好きな分野で始めることです。その中で競合が少ないと成果が出るスピードは速くなっていきます。反対に競合が多い場合は、好きなことでも難易度高すぎて厳しい現実が待っている可能性があります。
詳しくは「【重要】ブログジャンルの失敗しない選び方3つ!(解決策付き)」を参考にしてください。
より収入を増やすために勉強しよう!
最後のコツは「勉強して自分が成長し続けること」です。
今の会社でも昇格・出世するためには実績を上げることが必要不可欠ですよね。そのためには、勉強してスキルを上げることが重要です。
ブログも同じ考え方です。自分の知識やスキルを上げてレベルアップすることで、自分のブログ(資産)も強化され、レベルが上がれば上がるほど収入が増える仕組みです。
なので、一番良い方法は本業と副業で学んだことが両方レベルアップすることが望ましいです。そのために勉強をしていきましょう!
副業でブログを始めるメリット・デメリット



ブログを始めるメリット・デメリットはこちらです。
メリット
● 初期費用が安く抑えられる
● スキマ時間の時に作業ができる
● 誰でも気軽に始めることができ、未経験でもお金を稼ぐことができる
デメリット
● すぐに収益が発生しずらい
● 慣れるまで記事を書くのに時間がかかりすぎる
● モチベ低下してしまい継続しにくい
僕は初めて1ヶ月目で収益が出てその時の感動は今でも忘れられません。詳細は「【運営報告】ブログ1ヶ月目の収益+データ公開と行動施策」で解説しているので参考にしてください。
まとめ:今すぐブログを開設して収益化を目指そう!



今回の記事では「ブログでお金を稼ぐ仕組み7選と方法&コツを解説!」を解説しました。最後にまとめを記載します。
まとめ
・ブログでお金が得られる仕組みとは?
・ブログ初心者におすすめの4種類の定番広告サービス
・ブログ中・上級者が取り組んでいる収益方法4選
・ブログに広告を掲載するまでの具体的流れ
・会社員が副業ブログを始める時のコツ
・まとめ:今すぐブログを開設して収益化を目指そう!
ブログ初心者がすぐ収益化するのは難しいです。
ですが、収益化までの仕組みを理解し、全体図を頭の中にいれてからスタートすることで収益化までの道のりが短くなるはずです。
ぜひ、この記事でご紹介した仕組みや稼ぐ方法を抑えて、1日でも早くブログ収益化できるようにしていきましょう!
》【初心者でも簡単】WordPressブログの始め方を解説!誰でも10分でクイックスタートできる!
-
【初心者でも簡単】WordPressブログの始め方を解説!誰でも10分でクイックスタートできる!
続きを見る