


・有料の画像サイトと無料の画像サイトはどう違う?
・編集ソフトも知りたい
こんな悩みを解決します。
今回は、【2021年】ブログにおすすめの無料フリー素材・画像サイト7選をまとめました。
ブログで画像は必要不可欠なのでできるだけ無料でおしゃれでかっこいい画像を取り揃えたいですよね。この記事では僕が実際に使用して良かったサイトをご紹介します。
この記事を読んで頂くと、おしゃれな自分好みの画像が見つかり、デザイン編集も簡単にでき効率よくブログ運営することができます。
本記事の内容
・無料(フリー)写真素材を使用する時の注意
・【無料】おすすめのフリー素材(画像・イラスト)サイト4選
・【有料】おすすめの素材(画像・イラスト)サイト3選
・無料でフリー素材を画像編集するなら「Canva」
・まとめ 有料画像を利用して他ブログと差をつけよう
本記事の信頼性



先に、おすすめのフリー素材サイト7選ご紹介しておくと、下記になります。
前半では無料・有料の画像サイトの紹介、後半ではおすすめの画像編集サイトをご紹介します。
まだブログ開設していない方は【初心者でも簡単】WordPressブログの始め方を解説!誰でも10分でクイックスタートできる!を参考にして開設してみてください。
まず先に、注意点からみていきましょう。
無料(フリー)写真素材を使用する時の注意点2つ



無料のフリー写真素材サービスはブログ活動を行う上で色々な場面で役立つ便利なサービスですよね。
しかし、配布されている写真素材を自由に使用することが認められている訳ではないという点には注意しておく必要があります。
下記に2つ注意事項などをご紹介しておきます。
ライセンスを確認しよう
多くのフリー素材は著作権表記不要、無料ダウンロード可能、商用利用可能のサービスですが、サービスによっては下記の行為が禁止されている場合があります。
禁止項目
・販売の禁止
・再配布の禁止
・加工なしでの販売の禁止
・公序良俗に反する写真素材の使用の禁止
フリー画像・フリー写真を利用する場合は、必ず配布元のサイトでライセンスを確認してから使用するようにしてください。
なるべくクレジットを掲載しよう
可能であれば、クレジットを載せてあげることも大切かなと思います。
なぜなら画像は、イラストレーター・写真家など、アーティスト(投稿者)が無性提供してくれているものだからです。
サイトによっては著作権表記を「推奨」しているものも多く、クレジットの表記が可能な場合は提供者に感謝の意を込めてダウンロードページのリンクなどを掲載してあげると親切ですね。
【無料】おすすめのフリー素材(画像・イラスト)サイト4選



それでは、早速おすすめのフリー素材(画像・イラスト)をご紹介していきます。
それでは、ひとつずつ解説していきます。
Pixabay(ピクサベイ)
100万点以上の画像があり、日本語で検索できる人気のサイトの1つです。
全て無料で画像数も多く著作権表記も不要なので、非常に使い勝手がいいサイトですね。
≫≫Pixabayを見る
undraw(アンドロー)
おしゃれなイラスト専門の画像サイトです。
現在は、当ブログのメインで使用しております。英語検索が必須で色合いを調節でき、png. / svg.の両方でDLが可能です。
≫≫undrawを見る
ぱくたそ
多くの企業も使っている「ぱくたそ」。
3万点の画像があり、無料で日本人モデルの画像を使いたい人におすすめです。
特に、様々なシチュエーションパターンの人物画像があるため他サイトにはない魅力がここにはあります。
≫≫ぱくたそを見る
Font Awesome
アイコンに特化したサイトです。
有料のものもありますが、約7,500以上のアイコンが無料で利用できるため満足できるサイトです。
サイトの細部までおしゃれにしたい人にとても役に立ちます。当ブログのメニューでも使用しています。
【有料】おすすめの素材(画像・イラスト)サイト3選



ここからは、さらにおしゃれな画像にこだわりたい方に有料の画像サイトをご紹介します。
Shutterstock(シャッターストック)
1つ目は、Shutterstockです。
利用者数、素材数もトップクラスの有料画像サイトです。
Shutterstockの特徴
・日本語検索可能
・料金プランが豊富
・画像数は業界最大の6,000万以上
・写真、イラスト、ベクター画像あり
断トツに1番人気は「画像350点/月」のプランが多く、人気ブロガーはみなさんこのプランが多いですね。
料金プラン
・週に1〜2本更新:画像50点/月(12,000円)
・週に3〜6本更新:画像350点/月(22,000円)←断トツ人気
・週に7本〜更新:画像750点/月(25,000円)
≫≫Shutterstockのプランを見る
freepik(フリーピック)
2つ目は、freepikです。
freepikの特徴
・英語検索が必須
・利用料金が比較的安い
・無料利用できる画像もある
・写真、イラスト、ベクター利用OK
料金プランはこんな感じです。毎月or毎年の支払いを選ぶことができます。
料金プラン
・年間プラン:7.5EUR/月(約900円)
・年間プラン:9.99EUR/月(約1,200円)←人気
無料で利用できる画像もあるので試して気に入ったら有料プランの検討をしてみてもいいですね。
≫≫freepikのプランを見る
PIXTA(ピクスタ)
最後の3つ目は、PIXTAです。
日本の会社ということもあり、日本に関係する画像が多くて日本人モデルの画像も豊富です。
PIXTAの特徴
・日本語検索可能
・日本人モデルが多い
・料金プランが豊富にある
・写真・イラスト・ベクター画像あり
料金プランの種類が豊富で個人的には1番上の料金がお得です。
料金プラン
- 週に1〜2本更新:画像100点/月(16,500円)←おすすめ
- 週に3〜6本更新:画像350点/月(24,970円)
- 週に7本〜更新:画像750点/月(29,480円)
高品質の画像で日本企業が運営しているのでとても安心なサイトです。
≫≫PIXTAのプランを見る
無料でフリー素材を画像編集するなら「Canva」
これらの画像素材をそのまま使用するのもいいですが、さらに自分好みにテキストやアイコンを加え編集すると他ブログと差別化できます。
そこで活用できるのが編集サイト「Canva」です。
無料で使えるテンプレートも豊富で、画像をアップロードしてテキストなども付け足することもできます。
フォント、カラーも豊富なのでおしゃれなアイキャッチを作成することができるのでおすすめです。
≫≫Canvaを使ってみる
まとめ:有料画像を利用して他ブログと差をつけよう



今回の記事では【2021年】ブログにおすすめの無料フリー素材・画像サイト7選を解説しました。最後にまとめを記載します。
まとめ
・無料(フリー)写真素材を使用する時の注意
・【無料】おすすめのフリー素材(画像・イラスト)サイト4選
・【有料】おすすめの素材(画像・イラスト)サイト3選
・無料でフリー素材を画像編集するなら「Canva」
・まとめ 有料画像を利用して他ブログと差をつけよう
続きを見る
今回ご紹介した画像サイトを利用しながら、自分のサイトの魅力がしっかり伝わるような画像を使用してみましょう。
この機会に良いなと思ったものは利用してみてください。
その他の、おすすめブログツールについては下記の記事にてご紹介しています。
ブログアフィリエイトの無料・有料おすすめツール20選【ランキング紹介】