


・カエレバを使ってamazonや楽天のリンクを作成したい
こんな悩みを解決します。
カエレバに登録してリンクを作成する方法を解説いたします。とても簡単なのでさくっと解説いたします。
カエレバとは、1つの商品に対して、複数のネットショップのリンクをまとめて表示できるツールです。
本記事では「カエレバ」の登録方法・使い方・アフィリエイトリンク作成方法を解説します。
本記事の内容
・カエレバを利用するのに必要なもの
・カエレバ登録方法
・商品リンク作成方法
・まとめ
この記事を読んでいただくと、「カエレバ」の登録方法・使い方・リンク作成方法が知ることでき、アフィリエイトで稼ぐのに簡単に作業をすることができます。
人気記事ブログアフィリエイトの無料・有料おすすめツール20選【ランキング紹介】
カエレバを利用するのに必要なもの



カエレバを使うと、このようなリンクを作ることができます。Amazonや楽天の商品を同時に紹介できるので、ぜひ使いこなしましょう。
「カエレバ」を使うのに必要なものはアフィリエイトのASP登録を済ませることです。登録を済ませてないとリンクを作成することができません。
登録が必要なアフィリエイトサービスはこちらです。
アフィリエイトサービス
もしもアフィリエイトに登録しておけば、下記3つのリンクが一度に生成できるのでとても便利です。
生成できるリンク
・amazon
・楽天
・Yahoo!ショッピング
※amazonや楽天アフィリエイトを既に登録している方はそれだけでもOKです。
もしもアフィリエイト自体には、審査なしで無料登録が出来ます。
なので個人でブログやサイトを運営している初心者にも始めやすいサービスです。
まだもしもアフィリエイトに登録していない方はこのタイミングで登録しておきましょう。
登録ができたら次は「カエレバ」の登録をしましょう。
カエレバに登録する(各アフィリエイトIDの紐付け方法も解説)
もしもアフィリエイトに登録できたら次は「カエレバ」に登録をしていきます。
やることは以下の3つです。とても簡単なのでさくっとできます。
■ユーザーデータ入力をする
①サイト名を入力
②Amazon IDを入力
③楽天 IDを入力
それでは、順番に解説していきます。
step
1サイト名を入力
写真の箇所に自分のサイト名を入力します。
step
2Amazon IDを入力
写真の箇所に自分のAmazonID or もしもIDを入力します。
step
3楽天 IDを入力
写真の箇所に自分の楽天ID or もしもIDを入力します。
IDが入力し終わったら「保存」をクリックします。これで情報登録が完了なので、次に進みましょう。
ココがポイント
1回登録すればデータが保存されるので、それ以降は毎回入力する手間を省略できます。
これで準備は完了です。次は実際に商品リンクを作成してみましょう。
カエレバ 商品リンクを作成する
それでは早速右上の検索ボックスでリンクを作りたい商品を検索し、「楽天市場」を選んで検索します。今回は「アベンジャーズ」で検索してみました。
リンクを作りたい商品が見つかったら「ブログパーツを作る」をクリックします。
そうすると商品リンクの編集画面にいきます。ここでデザインをカスタマイズすることができます。ぼくはこのデザインを参考にしています。とてもシンプルでお洒落なデザインです。
≫【2020最新版】カエレバ・ヨメレバをコピペで実装するカスタマイズ5選
これを参考にして設定した項目がこちらです。
全て入力が終わったらプレビューを確認してOKだったら「更新」ボタンをクリックします。最後にHTMLコードをコピーして記事に貼り付ければ完了です。
こちらがカエレバで作成した商品リンクです。以上で完了です。
まとめ:カエレバの使い方・amazonや楽天アフィリエイトのリンク作成方法も解説
今回の記事ではカエレバの登録方法・使い方・リンク作成方法を解説しました。最後にまとめを記載します。
まとめ
①カエレバを登録する前にASP登録をする
・もしもアフィリエイトに登録
②カエレバに登録・設定をする
・サイト名、Amazon、楽天IDを入力
③商品リンクを作成する
・自分好みのカスタマイズをしてリンク生成
④記事内にコードを貼る
以上、「カエレバ」の登録方法・使い方・リンク作成方法の解説でした。
最初の1回だけ登録、設定をしておけばOKです。都度紹介したい商品を検索してリンクを生成することができるので時間短縮になりとても便利です。
この機会に各ASPに登録しておくと、高単価の案件が見つかるのでお得です。まだ登録していない方はこの機会に登録しておくことをオススメします。
カエレバをフル活用してどんどんアフィリエイトで稼いでいきましょう。