


・infotop(インフォトップ)を使ってリンクを作成したい
こんな悩みを解決します。
今回は、初心者向けに「infotop(インフォトップ)」の登録方法、使い方、リンク生成方法をまとめました。
この記事を読んで実践すれば簡単に作業することができて作業時間の短縮になり、アフィリエイトで稼ぐ第一歩が踏み出せます。
本記事では「infotop(インフォトップ)」の登録方法・使い方・アフィリエイトリンク作成方法を解説します。
本記事の内容
・infotop(インフォトップ)とは
・infotop(インフォトップ)の使い方・登録方法
・infotop(インフォトップ)のリンクの作り方
・カエレバの使い方
・まとめ
この記事を読んでいただくと、「infotop(インフォトップ)」の登録方法・使い方・リンク作成方法が知ることでき、初心者でも簡単に作業することができてアフィリエイトで稼ぐ第一歩を踏み出せます。
人気記事ブログアフィリエイトの無料・有料おすすめツール20選【ランキング紹介】
1.infotop(インフォトップ)とは
「infotop(インフォトップ)」は情報商材販売サイト兼ASPでアフィリエイターと販売者をつなぐ役割をしている、大手のASP(アフィリエイト広告を扱っているサービス)です。
『高額商品・高額商品』が主な特徴で、現在提携している商品の50%以上は10,000円以上のものばかりです。
特徴は下記にまとめています。
特徴
・高額商品が多い
・商品の審査が厳しい
・提携申請の手続き不要
・月額課金システムの商品が多い
・商品の種類が豊富(主に情報素材メイン)
infotop(インフォトップ)の申請で審査はないのですぐ利用できます。販売額の50〜80%以上が貰えるなど情報素材のアフィリエイトでは業界TOPのASPです。
高単価・特別報酬が多く受け取れるのでより稼ぎたい方にとてもおすすめです。
2.infotop(インフォトップ)の使い方・登録方法
infotop(インフォトップ)の新規登録、口座登録、サイト登録の方法を順を追って説明していきます。
やることは以下の3つです。とても簡単なのでさくっとできます。
やること
①新規登録をする
②口座登録をする
③サイト登録をする
それでは、順番に解説していきます。
2-1.infotop(インフォトップ) 新規登録をする
まずは「infotop(インフォトップ)」にアクセスし、アフィリエイター欄の「新規登録」をクリックします。
上記のように個人情報・サイト上場の入力を促されるので、各項目を入力します。
フォーム入力後、仮登録のメールが来るので本登録URLをクリックをして手続きを進めると登録完了です。
登録が完了したら次は「口座登録」に進みましょう。
2-2.infotop(インフォトップ) 口座登録をする
上記のようにTOPページの登録情報管理➡︎金融機関情報変更をクリックします。
上記写真の入力フォームに必要事項を記入します。内容問題なければ「登録内容を確認」➡︎「登録」をクリックします。
これで「口座登録」は完了です。
3. infotop(インフォトップ)のリンクの作り方
アクセストレードに登録・自分のサイト登録もできたら実際に広告リンクを貼ってみましょう。
広告リンクを貼る流れは、こちらです。
流れ
①プロモーションを探す
②プロモーションに提携申請をする
③承認されたらリンクコードを取得してサイトに貼る
それでは、順番に解説していきます。
3-1. プロモーションを探す
プロモーションの探し方は1つあります。
探し方
・アフィリリンク生成から探す
早速、探してみましょう。
・アフィリリンク生成から探す
どんな商品があるのか幅広く知りたい方は、商品が決まってる方はとても便利です。探し方の項目はこちらです。
探し方
・アフィリエイト商品検索
・月額課金商品検索
・売上ランキング商品検索
・売上ランキングタグ生成
・2ティアリンク生成
探し方は上記写真のように、各項目で検索することができます。例えば「カテゴリ」からジャンルで探したり、フリーワード、自己アフィリ、報酬単価など色々な項目から探すことができます。
3-2. プロモーションに提携申請をする
早速、紹介したい商品が見つかったらプロモーションに提携申請をしてみましょう。こちらも簡単です。
まず最初に、紹介したいプロモーションを見つけたら「リンク生成」をクリックします。
ポイント
ほとんどのプロモーションが即承認なので、審査なくアフィリエイトリンクを作成できる
「審査あり」のものは、審査が終わるとメールで通知が来ます。即日審査が終わるものから数週間かかるものもあり、広告によって変わってきます。提携が完了したら「リンクコード取得」に進みます。
ソースに表示されているコードを全てコピーします。(上記写真は未提携のプログラムなのでHTMLコード がない時です。)
コードをコピーしたら、自分のサイトに貼り付けて完了です。
4. リンクコードを取得してサイトに貼る
WordPressなら、記事投稿画面で右上の三点リーダー押して「HTMとしてL編集」をクリックしてからコードを貼り付けます。
または、「ブロックの追加」→「フォーマット」→「カスタムHTML」の箇所でもコード貼付が可能です。
これで、広告リンクを記事内に挿入することができました。プレビューを見て問題なければ完了です。
5. カエレバの使い方
↑↑↑このように商品を記事内で紹介することもできます。デザインも良くCVRも高くなるのでオススメです。設定したい場合は下記の記事を参考にすると簡単にできます。
デザインも色々なパターンで自分好みにカスタマイズすることもできます。
6. まとめ
今回の記事では「infotop(インフォトップ)」の登録方法・使い方・リンク作成方法を解説しました。最後にまとめを記載します。
まとめ
- infotop(インフォトップ)とは
- infotop(インフォトップ)の使い方・登録方法を解説
2-1. 新規登録をする
2-2. 口座登録をする - infotop(インフォトップ)のリンクの作り方を解説
3-1. プロモーションを探す
3-2. プロモーションに提携申請をする - リンクコードを取得してサイトに貼る
- カエレバの使い方を解説
以上、「infotop(インフォトップ)」の登録方法・使い方・リンク作成方法を解説の解説でした。
「カエレバ」は最初の1回だけ登録、設定をしておけばOKです。都度紹介したい商品を検索してリンクを生成することができるので時間短縮になりとても便利です。
「infotop(インフォトップ)」以外の各ASPに登録しておくと、高単価の案件が見つかるのでオススメです。まだ登録していない方はこの機会に登録して高単価の案件を見つけましょう。